サッポロHD、高度ITスキル研修を開始--DXによる業務改革や事業モデルの創出を目指す

ZDNET Japan Staff

2024-04-05 10:45

 サッポロホールディングス(サッポロHD)は4月5日、同社グループのDX方針の下、4月から約8カ月間かけて「DX・IT高度人財」を育成すると発表した。DXによる大胆な業務改革や新たな事業モデルの創出を目指す。

 2022年に始動した「DX・IT人財育成プログラム」では、2年間で900人の「DX・IT基幹人財」を育成した。今回は、さらに質の高い成果創出を目指すため、DX・IT基幹人財のうちアセスメントスコアなどにより選抜されたグループ会社社員に対して、実践力や実装力を持つ高度スキル人財へとステップアップするための研修を行う。

 研修は「高度プロジェクトマネジメント人財育成」「高度データサイエンティスト人財育成」「クラウド・ネットワーク活用人財育成」の3つのコースに分けて行われ、それぞれアドライト、データミックス、トレノケートの協力を得て実施する。

 また、実践力、実装力の強化を図るため、高度プロジェクトマネジメント人財育成コースと高度データサイエンティスト人財育成コースが協働して1つのトランスフォーメーション企画を生み出すプログラムの実施や、外部コンペティションへの参加も計画しており、研修後には各人財が相互協働し、グループシナジーを創出する新たな領域の事業やサービスを生み出していくことを目指す。

 サッポログループでは「中期経営計画(2023~26)」における事業戦略・財務戦略・サステナビリティーを支える経営基盤としてDXを重点活動の1つに位置付けている。DX成果創出への取り組みを引き続き推進し、企業価値の最大化と中期経営計画の達成を目指す。

各高度人財育成コースの概要 各高度人財育成コースの概要
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]