Vitality.Swiss

スイス各都市で感じるイノベーションの風--文化を守り、最新技術で成長 - 7/15

大場みのり (編集部)

2023-12-25 07:00

 在日スイス大使館は、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)へのパビリオン出展に向けて、2022年9月からコミュニケーションプログラム「『Vitality.Swiss』-ゆたかな未来って?」を展開している。スイス・パビリオンでは、「ヘルシーライフ」「持続可能な地球」「人間中心のイノベーション」を柱とした展示を予定しているという。

 同大使館は11月、Vitality.Swissの一環として、AIと量子技術をテーマにプレスツアーを開催。本記事では、これまでに紹介しきれなかったスイスの最新技術や取り組み、取材で訪れた各都市の街並みや名所を写真とともにお伝えする(Vitality.Swissシリーズの番外編)。

EPFLのロゴの奥に見えるのは学習施設「Rolex Learning Center」。ジュネーブに本社を置くRolexがスポンサーを務め、日本の建築家ユニット「SANAA」が設計を担当した。夕方に館内へ入ると、学生たちが熱心に自習やミーティングに打ち込んでいた。「天然エネルギー資源に乏しいスイスでは、頭脳に投資している」と同校の教授は話す。

EPFLのロゴの奥に見えるのは学習施設「Rolex Learning Center」。ジュネーブに本社を置くRolexがスポンサーを務め、日本の建築家ユニット「SANAA」が設計を担当した。夕方に館内へ入ると、学生たちが熱心に自習やミーティングに打ち込んでいた。「天然エネルギー資源に乏しいスイスでは、頭脳に投資している」と同校の教授は話す。

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]