日立システムズ、IT資産管理・ライセンス管理「License Guard」のクラウド版を提供

NO BUDGET

2023-09-15 11:43

 日立システムズは、中堅から大規模企業まで多くの実績があるIT資産管理・ライセンス管理システム「License Guard」のクラウド版を提供開始した。

 License Guardは、PC利用状況の把握、ソフトウェア辞書を利用したソフトウェアライセンス管理などのIT資産管理機能や、ぜい弱性ソフトウェアの自動判定機能を提供する。

 クラウド版では、日立システムズが提供する「Gateway for Business Cloud」のサービス群の中から「Microsoft Azure」をベースとしたクラウド基盤サービス「おてがるCloudスターターパック」を採用している。このスターターパックはクラウドの構築から運用・セキュリティまでがパック化されており、パブリッククラウドを含めたハイブリッドな環境に対して運用・監視ノウハウが蓄積された「日立統合管制センター」を活用し、24時間365日の監視運用が可能だ。

クラウド版「License Guard」の特長(セキュリティインシデント発生時)
クラウド版「License Guard」の特長(セキュリティインシデント発生時)

 クラウド版では、社内ネットワークとは別のクラウド基盤上で稼働するため、社内ネットワークへのウイルス侵入などによるセキュリティインシデント発生時にも、ウイルスの影響を受けずに影響範囲分析をすることができる。これにより、迅速に社内ネットワーク内の隔離範囲を判断することができるため、隔離範囲以外による早期操業再開が可能になり、ユーザーの事業継続を支援できる。

 また同社では、今後、License GuardとPC調達から日常の運用・保守、廃棄に至るまでトータルでサポートする「端末ライフサイクルマネジメントサービス」を組み合わせた提案を進めていく。これにより、情報システム部門は、PCのぜい弱性対策の徹底のみならず、一連のPCライフサイクルを管理するという煩わしい運用業務をアウトソーシングでき、自社のDX推進などの業務にリソースを集中することができる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]