DEEPCORE、最大60億円規模のAIスタートアップ特化ファンドを設立

ZDNET Japan Staff

2018-06-01 11:29

 AI特化型インキュベーターであるディープコアは5月31日、シード、アーリーステージの人工知能(AI)スタートアップへの投資を目的としたベンチャーキャピタルファンド「DEEPCORE TOKYO1号 投資事業有限責任組合」を設立したと発表した。

 資金規模は総額60億円を目標としている。第1号案件として、4月にVAAKに出資したことを併せて明らかにした。

 DEEPCOREは「CORE for Disruptive Innovations」を掲げ、AI、特にディープラーニング分野の優れた若手起業家の育成を目指すAI特化型インキュベーター。

 技術で破壊的イノベーションを起こす起業家を育成するエコシステムを構築し、ディープラーニングをはじめとしたAI技術の社会実装を目指す。東京・文京区本郷にコミュニティおよびコワーキングスペース「KERNEL HONGO」を今夏オープンし、AIテクノロジーを推進するコミュニティ運営や企業などとの共同実証実験、スタートアップ支援を行う。

 有望なAIスタートアップの成長を支援し、日本から世界に破壊的イノベーションを起こすことを目指し、本ファンドを設立したとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]