bash脆弱性問題

コマンドラインインタプリタ(「シェル」とも呼ばれる)である「Bash」(Bourne Again SHell)に存在する、20余年来のバグが2014年9月に公にされたのを皮切りに、Bashにおける関連のバグが次々と発見され、わき起こった騒動。Shellshockとも言う。

Bashシェルは、「Linux」系の大半、「UNIX」系の多く、「BSD」系のいくつか、そしてAppleの「OS X」(10.3以降)を含む、多くのOSのデフォルトのコマンドラインインタプリタとして広く配布されている。また「Windows」から「Android」まで、他の多くのシステムでも使われている可能性があるが、こうしたシステムでは、デフォルトでインストールされたり、使用されたりはしていない。

初期のShellshockバグ(「CVE-2014-6271」)が報告されて以来、Bashにおける関連のバグが、さまざまな研究者によって発見されている。この中で最も影響を与えているのが依然としてCVE-2014-6271である。

バグはBashの解析コードに存在する。Bashが、その初期化シーケンスの間に、環境変数の解析をする方法の中にエラーがある。環境変数を操作できるあらゆるものが、この脆弱性に対する攻撃ベクトルになる可能性がある。

関連記事

キーワードアクセスランキング

  • 小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
  • 原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
  • 「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
  •  Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)

  • プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトに対する最終的な権限を持つ人物を指す。エグゼクティブスポンサーはプロジェクトの資金を提供...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語。スコープ変更管理の目的は、承認済みのスコープの文章や要件に対する変更を管理することだ。スコープはプロジェクト定義(憲章...(続きを読む)
  • 製品やサービスが予期しない方法で改善されることで、ものごとを成し遂げる方法と市場の双方に変革がもたらされるというイノベーションを表すビジネス...(続きを読む)
  • サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]