松岡功の一言もの申す
特集

松岡功の一言もの申す

毎週木曜日公開の本連載では、ITジャーナリストの松岡功氏がエンタープライズIT業界のニュースや潮流を取り上げ、独自の見解を述べる。

記事一覧

  • 企業は「サステナビリティー」を経営の主軸とせよ

    企業は「サステナビリティー」を経営の主軸とせよ

    「サステナビリティー」への注目が一段と高まってきている。多くの企業が自社のパーパスとして、サステナビリティーへの貢献を掲げるようになってきた。そこで今回は、サステナビリティーについて日本IBMと富士通の話を通じて、筆者が今一番訴えたいことを申し上げたい。

    2023-11-01 10:41

  • ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか

    ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか

    米Workdayが日本市場でのビジネスのテコ入れに乗り出した。AI機能を実装したサービスの本格展開と共に、日本市場のビジネス拡大に向けて投資を一段と強化する。同社のサービスが広がれば、日本のエンタープライズアプリケーション市場もさらに活性化することから、筆者もこの機に日本市場での同社の存在感を高めていくための提案を申し上げたい。

    2023-10-26 10:00

  • 富士通の研究戦略はこれまでと何が変わり何が変わらないのか

    富士通の研究戦略はこれまでと何が変わり何が変わらないのか

    富士通が研究戦略について説明会を開いた。IT市場が大きく変化する中で、同社の研究戦略はこれまでと何が変わり何が変わらないのか。日本を代表するITベンダーの動向は、今後のIT市場のトレンドを探る上でも注目される。

    2023-10-19 11:30

  • ServiceNowはエンタープライズソフトウェア市場で「先頭集団」に食い込めるか

    ServiceNowはエンタープライズソフトウェア市場で「先頭集団」に食い込めるか

    急成長を遂げている米ServiceNowが、同社のサービス群に自社開発の生成AIを組み込んでいくことを発表した。これによって、同社はエンタープライズソフトウェア市場で先行するOracle、SAP、Salesforceといった「先頭集団」に食い込むことができるか。

    2023-10-12 10:39

  • 「業務ソフト×生成AI」で何が起きるのか--SAP CEOの会見から探る

    「業務ソフト×生成AI」で何が起きるのか--SAP CEOの会見から探る

    業務ソフトウェアベンダーが、自社の製品・サービスに生成AIを組み込む動きが活発化している。これによって、何が起きるのか。SAPのCEOを務めるChristian Klein氏の来日会見での話から、ユーザーメリット、ベンダーによる市場競争のポイントについて考察したい。

    2023-10-05 10:51

  • 「Fujitsu Uvance」への懸念を富士通の事業責任者にぶつけてみた

    「Fujitsu Uvance」への懸念を富士通の事業責任者にぶつけてみた

    富士通が今後の事業の中核にすべく注力している新たなソリューション群「Fujitsu Uvance」。同社にとっては抜本的なビジネスモデルの転換を意味する。果たして、思惑通り世の中に普及させていくことができるか。筆者はソリューションの内容より、ビジネスのやり方を変えるマネジメントに懸念を感じる。その懸念を、この事業を担うトップに記者説明会の質疑応答でぶつけてみた。

    2023-09-28 10:42

  • マイクロソフトとオラクルが協業拡大--それぞれの思惑とは

    マイクロソフトとオラクルが協業拡大--それぞれの思惑とは

    「Microsoft Azure」上で「Oracle Database」を利用できるようにする「Oracle Database@Azure」を発表したMicrosoftとOracle。協業拡大に向けたそれぞれの思惑を筆者なりに探ってみたい。

    2023-09-21 10:15

  • 「業務ソフト×生成AI」はマスト--その先にある競争優位とは何か

    「業務ソフト×生成AI」はマスト--その先にある競争優位とは何か

    業務ソフトウェアベンダーが、自らの製品・サービスと生成AIを連携させる動きが活発化している。もはや、この連携は「マスト」だろう。ならば、その先の競争優位のポイントは何なのか。最近取材した中で、生成AIとの連携を図った業務ソフトウェアベンダーのキーパーソンの発言に注目し、「一歩先」を探ってみたい。

    2023-09-14 11:05

  • 「日本からChatGPT対抗サービスを出してはどうか」とNECに提案してみた

    「日本からChatGPT対抗サービスを出してはどうか」とNECに提案してみた

    「ChatGPT」のようなチャット形式の生成AIを、日本のITベンダーも一般向けサービスとして出してみてはどうか。そんな提案を、独自の日本市場向け生成AIを開発し、提供開始したNECにぶつけてみた。さて、反応やいかに。

    2023-09-07 10:51

  • 地政学リスクはサステナブルな社会課題と捉えよ

    地政学リスクはサステナブルな社会課題と捉えよ

    企業の経営リスクとして、地政学リスクが注目されている。その実態はどんなものか。どう対応すればよいのか。PwC Japanグループの最新調査から考察してみたい。

    2023-08-31 10:32

  • 日本企業から「ChatGPT」対抗サービスを出してみてはどうか

    日本企業から「ChatGPT」対抗サービスを出してみてはどうか

    米OpenAIが開発した「ChatGPT」のようなチャット形式の生成AIを、日本企業も一般向けサービスとして出してみてはどうか。今回はこんな大胆な提案を申し上げたい。

    2023-08-24 10:50

  • ジョブ型人事制度にもの申す--新入社員や経営者をどう育成するのか

    ジョブ型人事制度にもの申す--新入社員や経営者をどう育成するのか

    企業がDXを推進する上で効果的な人事制度である「ジョブ型」を導入する動きが活発化している。人材を「適所適材」で生かそうという施策だが、筆者は2つの疑問を抱いている。ジョブ型人事制度で「新入社員をどう育成するのか」、さらに「経営者をどう育成するのか」だ。そんな疑問に対し、興味深い導入事例を見つけたので、その内容を踏まえて考察してみたい。

    2023-08-17 10:39

  • この人は生成AIをどう見ているか--アカマイのレイトンCEOに聞いてみた

    この人は生成AIをどう見ているか--アカマイのレイトンCEOに聞いてみた

    生成AIのような革新的なテクノロジーが出てくると、これまでIT分野をけん引してきたリーダーたちに「どう見ているか」と聞いてみたくなる。ということで、インターネットの普及を支えてきた一人である米Akamai Technologies CEOのTom Leighton(トム・レイトン)氏に投げかけてみた。さて、どんな回答が返ってきたか。

    2023-08-09 10:29

  • RPAは生成AIに呑み込まれるのではないか--UiPathの長谷川CEOに聞いてみた

    RPAは生成AIに呑み込まれるのではないか--UiPathの長谷川CEOに聞いてみた

    RPA大手のUiPathが自社の製品群と生成AIの連携に注力している。RPAと生成AIを組み合わせれば、業務自動化のシステム作りが容易になるからだ。ただ、何でも作ってしまう生成AIが今後さらに賢くなれば、RPAの役どころそのものも呑み込んでしまうのではないか。こんな疑問をUiPath 代表取締役 CEOの長谷川康一氏にぶつけてみた。

    2023-08-03 10:55

  • セールスフォースが満を持して生成AIを自社製品に組み込む理由

    セールスフォースが満を持して生成AIを自社製品に組み込む理由

    米Salesforceが自社のクラウドアプリケーションに生成AIを組み込む環境の整備に注力している。エンタープライズアプリケーションベンダー大手はどこも同様の動きを見せているが、Salesforceについては「満を持して」との印象が強い。その理由と共に、今後のエンタープライズアプリケーション市場の行方を探ってみる。

    2023-07-27 10:39

企画広告 PR

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]