「ネットアップ体験を高める」--新戦略でストレージやソフトウェアを強化

國谷武史 (編集部)

2023-07-27 16:45

 ネットアップは7月27日、2024事業年度の事業戦略を発表した。同社ならではのユーザー体験の向上を方針に掲げ、高可用性SANストレージの新製品「ASAシリーズ」の投入や、「ONTAP」ソフトウェアのライセンスの刷新、ユーザーサポートプログラムの強化を図る。

事業戦略を発表したネットアップ 代表執行役社長の中島シハブ・ドゥグラ氏(右)とチーフ テクノロジー エバンジェリストの神原豊彦氏
事業戦略を発表したネットアップ 代表執行役社長の中島シハブ・ドゥグラ氏(右)とチーフ テクノロジー エバンジェリストの神原豊彦氏

 同日の記者会見で事業戦略を説明した代表執行役社長の中島シハブ・ドゥグラ氏は、まず日本法人の設立25周年の節目を迎えたとして、顧客やパートナーに感謝の意を表した。「米国で創業した1998年当時は、インターネットが普及し始めて間もなく、電話回線によるモデム通信だった。ネットアップは、その時代においてファイルデータを共有するという画期的な仕組みを実現し、NAS(Network Attached Storage)やSAN(Storage Area Network)といった業界標準を築き上げてきた。こうしたイノベーションがネットアップのDNAである」と述べた。

 中島氏は、現在の企業ITではデータ、クラウド、AIが大きなトレンドであり、同社の立ち位置はそのまっただ中にあるとした。それらを支えるクラウドやコンテナー、オールフラッシュなどのテクノロジーが台頭する一方で、企業顧客のIT環境は以前にも増して複雑化し、ITコスト最適化の圧力やランサムウェアなどのセキュリティの脅威にもさらされているとする。

事業戦略テーマ
事業戦略テーマ

 2024事業年度の事業戦略では、こうした動向を踏まえてデータ、クラウド、AIの3つをテクノロジーのキーワードに位置づけ、顧客に対し「Simplicity(簡素)」「Security(セキュリティ)」「Sustainability(持続可能性)」「Saving(コスト削減)」の4つの「S」を同社の“体験”として提供していく方針を掲げる。中島氏は、「データがあるところにネットアップがいる。4つの『S』を包含したソリューションにより顧客のイノベーション実現を支援し、次の25年へ『ネットアップ体験』を高めていく」と表明した。

 次いで製品およびサービスの施策などをチーフ テクノロジー エバンジェリストの神原豊彦氏が説明。同氏は、ネットアップの事業領域が「ストレージとデータファブリック」および「クラウドオペレーション」の2つになると整理した上で、直近の施策や今回発表の新製品などが中島氏の言う4つの「S」にどうひも付くのかを紹介した。

 まずストレージでは、かつて高性能・高価もしくは大容量・安価という製品ラインアップの傾向が、オールフラッシュ技術が身近になったことで変わり、4つの「S」を包含できるようになったとする。3月に高性能・大容量・低コストの要件を満たすオールフラッシュストレージのミッドレンジモデル「NetApp AFF Cシリーズ」を投入したが、今回の説明会ではSANに特化したフラッシュストレージの新製品「NetApp ASA シリーズ」を発表した。

ストレージやデータファブリック領域における取り組み
ストレージやデータファブリック領域における取り組み

 NetApp ASA シリーズは、99.9999%の高可用性をミッドレンジクラス製品で保証するとし、2万社超の顧客のSANワークロードを支えるという同社の実績の基に開発したという。神原氏は、「これからSAPやOracle、VMwareといった業務システムに、人間だけではなくRPAやAIのアプリケーションもアクセスする時代が到来し、トランザクションが激増する。この状況を見据えて高い信頼性と性能を提供するものになる」とした。

 データファブリックでは、ONTAPソフトウェアのライセンスを刷新した「ONTAP One」の提供を発表した。従来のライセンスでは、ONTAPの各種機能をユーザーが必要に応じて追加購入しなければならなかったが、ONTAP Oneでは全機能を利用できる。現在同社がサポートする全製品で「ONTAP One」を利用可能とし、ライセンスの簡素化と実質的なコスト削減を実現するという。

ストレージソフトウェアの「ONTAP」は1ライセンスで全機能を利用できる
ストレージソフトウェアの「ONTAP」は1ライセンスで全機能を利用できる

 また、ここでは統合データ管理サービス「NetApp BlueXP」の機能強化も進め、直近でデータ保護、セキュリティの機能を拡充している。さらにユーザーサポートプログラム「NetApp Advance」の強化もし、新たに「ストレージライフプログラム」「ランサムウェアリカバリ保証プログラム」「99.9999%データ可用性保証プログラム」の3つを加える。

 ストレージライフプログラムでは、ユーザーの製品リプレースなどの負担を軽減すべく、3年ごとのストレージコントローラーの無償アップグレードなど提供するほか、ランサムウェアリカバリ保証プログラムでは、同社が提供するランサムウェア対策のベストプラクティスを適用した状態においてバックアップからの確実な普及を保証するとしている。99.9999%データ可用性保証プログラムでは、新製品のNetApp ASA シリーズにおけるストレージの稼働を保証する。

 神原氏は、AIへの取り組みも説明した。特にNVIDIAとは、2018年にAIのリファレンスアーキテクチャーの「NetApp Data Pipeline」を提起して以降、AIプラットフォーム領域での取り組みを深めているといい、新たにAIの商用環境の普及推進を目的として「NVIDIA AI Enterprise with NetApp」を立ち上げたことを明らかにした。

AIリファレンスアーキテクチャーの「NetApp Data Pipeline」
AIリファレンスアーキテクチャーの「NetApp Data Pipeline」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]